沿革
1957年(昭和 32) | 中部畜薬品商会(10月1日)創立 | 足立信雄(故会長・60歳)・健一(現会長・21歳)・姉の3名にて豊橋市植田町で創業動物用医薬品の販売業から出発 |
三鷹製薬株式会社(現:共立製薬株式会社)の代理店として出発 | 豊酪・中央製乳の要請で動物薬品を販を開始 | |
1959年(昭和 34) | 共栄精機製作所(現オリオン機械株式会社)の門を叩く | 協同乳業・上原酪農部長様のアドバイスによりミルカーの販売を開始 |
ミルカー愛知県第1号機納入 | 豊田市 杉浦牧場様 | |
1960年(昭和 35) | 株式会社中部畜薬(11月)設立 | 5月東小田原へ新築移転(松山小学校正門前)し、会社設立社員総員7名 |
1965年(昭和 40) | パイプ・ミルカー1号機納入 | 岐阜県松野農場様 |
1966年(昭和 41) | 静岡県進出、三島支店開設 | 動物薬品の新規開拓、三島市へ出張所を開設 |
1968年(昭和 43) | 資本金170万円に増資 | 年商1億達成 |
1969年(昭和 44) | 新生飼料とコンサル営業開始 | 日本酪農研究所様のミルカー乳房炎問題解決で飼料設計・経営指導開始 |
三島出張所閉鎖、富士オリオン販売株式会社を設立 | ||
オリオン機械株式会社、販売高全国1位受賞 | オリオン機械株式会社の酪農機販売高、北海道を抜いて、全国1位受賞 | |
1970年(昭和 45) | 資本金340万円に増資 | |
1971年(昭和 46) | 機械化酪農システムの提案 | 当社のモデル牧場 藤井牧場様・50頭対頭式、大型4点セット(パイプ・ミルカー、バルククーラー、バーンクリーナー、ルミノエース)を提案し完成 |
対頭式50~100頭牛舎提案 | 当社の提案にて渥美地区と半田地区に50~100頭牛舎続々完成 | |
資本金 510万円に増資 | ||
1972年(昭和 47) | 中部オリオン販売株式会社設立 | 2月、岐阜販路拡張の為、オリオン機械株式会社と折半出資にて岐阜市忠節に設立 |
1973年(昭和 48) | 三重県進出 | 北岡牧場様含3戸50頭牛舎完成し、コンサルにより機械と飼料の販売開始 |
1974年(昭和 49) | 資本金 1,020万円に増資 | 豊橋市中浜町に社員社宅(6戸)と第二倉庫を新築 |
1975年(昭和 50) | 中部オリオン販売株式会社を完全子会社化 | 足立健一、初渡米、日本の酪農の技術やシステムの遅れ認識豊橋南ロータリークラブ入会 |
白石カルシウムと取引開始(8月) | ||
1979年(昭和 54) | ヨーロッパ酪農視察 | |
1980年(昭和 55) | アメリカ・カナダ酪農視察 | フリーストール・TMRシステムに感動 |
1982年(昭和 57) | 足立健一社長就任(46才)、足立信雄会長就任 | 55年のアメリカにて視察したFS・TMRシステムを全国に啓蒙活動を開始する |
1983年(昭和 58) | 丸井工業と取引開始、コンプリートフィーダーの開発 | TMRミキサー「コンプリートフィーダー」の国産1号機開発(特許取得) |
コンプリートフィーダーをオリオンブランドとして全国販売 | オリオン機械株式会社と共同で、TMRの啓蒙活動で全国36ヶ所に講演活動で販売する | |
1985年(昭和 60) | 株式会社コンプリートサービス設立(資本金1,000万円) | 5月、オリオン機械株式会社のコンプリートフィーダー販売打切りの為、TMR普及の夢を追って株式会社コンプリートサービスを設立 |
1986年(昭和 61) | 足立健一社長、全国でコンプリートフィーダーの啓蒙活動講演会 | コンプリートフィーダー、100台/年間販売達成 |
1987年(昭和 62) | 株式会社コンプリートサービス 低価格カーフハッチ開発 | 当時高価格だったカーフハッチを国内量産し低価格のCSカーフハッチを全国発売、普及させる |
1989年(平成元年) | 株式会社チュウチクに社名変更(4月) | |
簡易アブレストパーラーシステム・ミキシングスルー60を開発販売 | 当社実用新案取得製品「ミルキングスルー60」発案第1号機を愛知県田原市の松井牧場様(フリーストール/36頭牛舎)に納入 | |
1990年(平成 2) | CSカーフハッチの海外生産輸入販売開始 | CSカーフハッチの海外生産輸入販売開始 |
現チュウチクビル完成(11月) | 人材確保・リクルートと50年先の将来をイメージして設計 | |
1991年(平成 3) | 中部オリオン販売株式会社と合併 | チュウチク岐阜支店として開設 |
増改築パーラーの提案営業 | 改造フリーバーンによるミルキングスルーの簡易パーラーを全国に提案 | |
1995年(平成 7) | ドライフォグ50、CSランドの全国販売開始(株式会社コンプリートサービス) | 有限会社タカショーと榊原機械株式会社とのOEM提携による冷房細霧システム「ドライフォグ50」、リサイクル堆肥・代用オガ屑製造システム「CSランド」を全国販売 |
1998年(平成 10) | CSドリームの開発発売(株式会社コンプリートサービス) | 株式会社コンプリートサービス、バーチカルミキサー「CSドリーム」の全国販売開始 |
2004年(平成 16) | 十阿弥幸社長就任、足立健一会長就任 | 尾崎畜産 御浜ファーム様 2.000頭牧場完成 |
栃木事務所開設 | ||
2005年(平成 17) | 愛知電機と取引開始、DCブラシレスファン全国発売(株式会社コンプリートサービス) | |
日清丸紅飼料株式会社と取引開始 | ||
JAY・LORミキサー(カナダ製)輸入開始し、全国販売へ | ||
2006年(平成 18) | 岐阜支店現社屋・倉庫新築 | |
デラバル株式会社と販売提携 | 搾乳ロボット、セルカウンターの販売提携 | |
2009年(平成 21) | 株式会社コンプリートサービスと合併 | 2009年4月1日合併し株式会社チュウチク コンプリート部に資本金5,531万円 |
2014年(平成 26) | 坂井 有社長就任、足立健一会長就任 | |
東海支社開設 | 岐阜支店・名古屋営業所を合併し東海支社を開設 | |
2015年(平成 27) | 従業員持株会発足 | |
2016年(平成 28) | 全国メガファームへの開拓戦略スタート | |
2017年(平成 29) | 創業60周年 | 三位一体(機械・飼料・動物用医薬品)の経営と、若手幹部の養成を最重点に |